RootNews


2016年08月

ソニーは8月30日、液晶テレビ「ブラビア」の4Kモデル3シリーズを発表した。最上位モデル1シリーズとエントリーモデルの2シリーズが刷新され、ハイクラス~ミドルクラスは継続となる。

最上位機種となる「Z9D」は、直下型バックライトを搭載する4Kテレビ。100V型、75V型、65V型をラインナップしており、価格は順に700万円(税抜希望小売価格)、108万円前後(予想実売価格)、75万5000円前後(同)となっている。

100V型のみ受注生産で、受注開始は11月下旬以降の予定。それ以外の機種は10月29日発売予定となっている。

Z9Dの最大の特徴はバックライトに採用された「バックライトマスタードライブ」だ。従来の液晶テレビのエリア駆動は、液晶の裏に配置された複数のLEDをエリアごとにグループでまとめ、このグループごとに明暗を調整することで部分的に明るいところ、暗いところを表現していた。

Z9DはLEDをグループ化せずに、1つ1つ個別に制御することで、エリア駆動よりもより緻密な明暗表現が可能。さらに、LEDの光を液晶パネルに対して正確に照射するように調整することで、光の拡散を抑え、光漏れによるぼやけを低減している。

画像処理エンジンには新開発の「X1 Extreme」を採用。従来の「X1」と比較して1.4倍の処理能力となっている。
映像の中のオブジェクト(人やモノなど)を検出して、それぞれに最適な処理を行なう「デュアル・データベース解析」を搭載。ダイナミックレンジを広げる「HDRリマスター」では、オブジェクトに応じてコントラスト拡大幅を調整。
もちろん、画面全体のコントラストのバランス調整も行なうため、SDR(非HDR)信号のHDR化はもちろん、HDR信号に対しても効果があるという。

このほか、細かい階調の調整を行なう「Super Bit Mapping 4K HDR」も搭載。グラデーションの縞(バンディング)を抑える。

KJ-100Z9D_room_image_a

4Kエントリーモデルもラインナップ一新

「X8300D」と「X7000D」は、画像処理エンジン「X1」を搭載しない4Kエントリーモデル。
X8300Dは49V型(予想実売価格21万円前後)と43V型(同16万円前後)を用意し9月17日に発売予定X7000Dは49V型のみ(同17万円前後)の展開で10月8日発売予定だ。

X8300Dは広色域化技術の「トリミナスディスプレー」を採用。バックライトは部分駆動に非対応だが、HDR信号の入力が可能だ。X7000Dについてはトリミナスディスプレー非搭載で、HDR入力については発売後にファームウェアアップデートで提供する。

なお、全モデルがAndroid TV対応となっており、ホーム画面での番組内容の確認や、現在放送中の番組の次の番組名が表示されるなど、使い勝手を向上させる。

また、ソニーストアではブラビアとビデオマーケットのVODサービスをセットにした「ブラビア VIDEO Editon」を展開。ビデオマーケットの24ヵ月間の継続利用が前提で、セットの税抜販売価格から3万5520円を割引く。期間は8月30日13時~10月31日11時までとなる

http://ascii.jp/elem/000/001/217/1217233/

[ 以下続き・レス・コメント ]



20:05|この記事のURL家電・デジタル製品 | 新製品・新商品・トレンド

2016年08月31日

東京都の小池百合子知事が、11月7日に予定している築地市場(中央区)から豊洲市場(江東区)への移転を延期する方針を固めたことが30日、分かった。

都関係者が明らかにした。豊洲市場の開場時期は、現在実施している地下水のモニタリング調査結果が出る来年1月以降に改めて判断する見通し。近く記者会見して表明する。

移転延期によって、築地市場の跡地を通り、2020年東京五輪・パラリンピックの選手村と都心部を結ぶ環状2号線の整備計画に影響が出る可能性がある。移転準備を進めていた業者への補償問題も浮上しそうだ。

2016y08m30d_163454341

http://this.kiji.is/143178076231139332?c=39546741839462401

移転撤回の決定打 豊洲新市場に耐震不足“違法建築”の疑い
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/188478

[ 以下続き・レス・コメント ]



16:35|この記事のURL政治・行政・政策・選挙 | 建築・商業レジャー施設

2016年08月30日

デザイナー森永邦彦氏が手がけるブランド「ANREALAGE(アンリアレイジ)」が8月26日に新店舗「ANREALAGE AOYAMA」を出店。オープンを記念して「keisuke kanda(ケイスケカンダ)」と「asics(アシックス)」と協業し、スーツとジャージーのコラボレーションアイテムを発表した。

このジャージー型スーツがどう見てもジャージーだと話題だったので、紹介する!

コンセプトは「サラリーマンをスーツから解放する」軽量感、吸汗速乾、UVカット加工を施したアシックスの多機能素材、アンリアレイジが得意とするテーラリング、ケイスケカンダが得意とするリメイクワーク、それぞれの長所がひとつに凝縮されたアイテムとなっていて、ジャージーのストライプには3社のロゴが並んでいる。

コンセプトは「サラリーマンをスーツから解放する」。特設ページには「スポーツとファッションが結びついて新しい景色がみれることを願っています」 と書かれている。

モデルが着用した写真を見てみよう。僕はアシックスの靴は大好きだが、ジャージーは無駄にロゴが主張するのであまり好みではない。今回のコラボ商品もなぜかアシックスのロゴに残り2社のロゴを加えてしまったため、必要以上にジャージー感が出てしまっている。これ、ストライプがなかったらもう少しスーツに見えるかもしれないのに……。

スーツ型ジャージー

ジャケットは64,800円、パンツは38,880円、スニーカーは35,640円。シャツは30,240円、ネクタイは10,582円、靴下は2,700円で販売されている。山田孝之が主演の極めてシュールなPVが公開されているので、併せてどうぞ!

suit-jersey
suit-jersey-2

http://gori.me/news/culture/89258
http://www.meetscal.parco.jp/special/asicskeisukekandaanrealage/

[ 以下続き・レス・コメント ]



15:55|この記事のURLファッション・衣類・衣装 | 新製品・新商品・トレンド

2016年08月29日

JSC(日本スポーツ振興センター)は、新国立競技場の当初の整備計画を去年7月に白紙撤回したことを受けて、契約解除にかかった費用として総額およそ69億円を支払ったことを明らかにしました。

日建設計や梓設計などに総額およそ38億円、建築家ザハ・ハディド氏の事務所に対して、デザインの監修や日本の事務所の引き上げ費用などとして、およそ13億9000万円を支払うなどしたということです。JSCは、「新しい計画を着実に進めて行きたい」などとしています。

2016y08m27d_182629313
2016y08m27d_182636713
2016y08m27d_182642208

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2854058.html

[ 以下続き・レス・コメント ]



18:32|この記事のURLスポーツ・五輪 | 建築・商業レジャー施設

2016年08月27日

PC業界の全盛期には、着実に高速化するチップが搭載された新しいコンピュータが売り出されるたび、人々はわれ先にと買い求めたものだ。しかし、そんな時代は終わった。それでもIntelは、数カ月のうちに売り出される
最新のPCプロセッサが、一部の人々の心を躍らせると期待している。

kaby-lake

Intelの最高経営責任者(CEO)を務めるBrian Krzanich氏は、サンフランシスコで米国時間8月16日に開幕したIntel Developer Forum 2016(IDF16)で、第7世代の「Core」プロセッサ(開発コード名:Kaby Lake)を搭載したPCを披露した。同氏はこの基調講演で、「GoPro」で撮影した高解像度の4K動画の編集や、最新の一人称シューティングゲーム「Overwatch」のプレイなど、いくつか負荷の大きな処理を実演してみせた。

Krzanich氏はKaby Lakeについて次のように述べた。「Intelがこれまでに開発した中で最も高性能のCPUだ。誰もがリッチな体験を享受できるようになる。われわれは、第7世代のCoreをすでに当社のPCパートナー各社に出荷しておりこの秋には消費者向けにデバイスが売り出される予定だ」

Kaby Lakeは、Intelがプロセッサ開発における「チックタック」戦略のペースを落として以来、初めて登場するPCチップだ。同社は以前、新しいチップ設計と新しい製造技術を毎年交互に導入していたが、Kaby Lakeは既存の製造プロセスで既存の設計を改良したものにすぎない。

Intelにとって問題なのは、開発ペースの減速だけではない。プロセッサのクロック速度の着実な改良が大幅に停滞したことで、PC販売は縮小しており、消費者は他社のチップが搭載されたスマートフォンに押し寄せている。しかし、Krzanich氏は「ムーアの法則」について楽観的だ。ムーアの法則は、Intelの共同創設者Gordon Moore氏にちなんで名付けられた経験則で、半導体の集積密度が2年ごとに2倍になるというものだ。「ムーアの法則はまったく死んでいない」とKrzanich氏は語った。

Intel-Kaby-Lake-DRAM-Usage-635x357

http://japan.zdnet.com/article/35087566/

[ 以下続き・レス・コメント ]



18:19|この記事のURLIT・PC・インターネット | 家電・デジタル製品

2016年08月26日





2015y06m12d_182755022
follow us in feedly
今の話題、気になる記事をピックアップして紹介しています。
最新ニュース記事
経済指標